プライバシーポリシー
○個人情報保護方針
株式会社KANKO(以下「当社」といいます)は、販売促進に関するトータルソリューションを実現する企業として、得意先や消費者との継続的なコミュニケーションが必要不可欠であり、また個人情報を含む機密、プライバシー等を適正に取扱うことがコミュニケーションに必要な相互信頼を支える要であると認識しております。このことから、個人情報の保護が当社の果たすべき重要な社会的責務として次の取り組みを推進いたします。
- 当社は、キャンペーンに関する事業で取扱う個人情報およびセールスプロモーションに関する事業、雇用等において取扱う個人情報の特定された利用目的の範囲内で、適正な取得・利用・提供を行います。
- 当社は、取得した個人情報を特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用しないこととし、そのために必要な措置を講じます。
- 当社は、個人情報保護に関する法令などを遵守し、国が定める指針その他の規範を遵守すること、また個人情報保護に関する規程を定め、確実に運用されるように継続的な見直しを行います。
- 当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止を行い、不適切な事項については是正を行うなどの内部規程を定め、個人情報の保護に努めます。
- 当社は、個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託する個人情報の漏洩の防止、複製の禁止など安全管理措置を委託先に対し義務付け、そのために必要な監督・監査を継続的に行います。
- 当社は、個人情報の取扱いに関する苦情および相談対応への内部規程を定め、その対応を迅速に行います。
- 当社は、本方針を含む個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し、その改善に努めます。
株式会社 KANKO 代表取締役社長 川上 和彦
制定日 2003年 10月3日
改定日 2011年 11月1日
改定日 2012年 4月16日
改定日 2015年 3月31日
改定日 2015年 6月10日
改定日 2015年 12月9日
○個人情報保護に関するお問い合わせ先
- 当社個人情報保護に関する苦情・相談・お問い合わせ等は、下記までご連絡をお願いいたします。
株式会社KANKO 個人情報保護管理者 個人情報担当 お電話でのお問い合わせ:TEL 03-3343-3121 e-mailでのお問い合わせ:kankoweb_info@kanko-sp.co.jp - 当社の個人情報に関する苦情・相談・お問い合わせ等は、経済産業省より認定個人情報保護団体として認定を受けた以下の機関でもお受けしております。
一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC)認定個人情報保護団体事務局 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内 フリーダイヤル 0120-700-779/0120-116-213
○個人情報の取扱いについて
- 事業者の氏名又は名称及び住所並びに代表者の氏名
株式会社KANKO
東京都千代田区麹町4-4-4 ACN麹町ビル4階
代表取締役社長 川上 和彦 - 個人情報の認識および保護
当社は、お客様やお得意先、お取引先、採用応募者、弊社従業員の以下の内容を個人情報として認識し、保護いたします。業務上で保有、お預かり、入手した当該情報に含まれる氏名、性別、生年月日、年齢、職業、住所、電話番号、メールアドレス、お勤め先等、個人または個人に属する情報を認識、特定できる様々な記号・暗号など。 - 個人情報の利用目的
a. お得意先等との商談、注文・納品・精算その他お取引に必要な業務の遂行、管理
b. お得意先等より受託したデータの、集計、分析、加工等の処理
c. お得意先より受託した、お得意先のお客様等への電子メール、郵便物、謝礼品・懸賞当選景品の発受送およびお問合せ対応
d. ダイレクトメール等によるお得意先等への企画書及び関連する資料等、提案物の 発送・配布
e. 雇用管理等事業運営に必要な事項および法令等で定められた事項の処理および管理
f. お得意先およびお得意先の顧客等からのご照会、苦情等への対応
g. 採用に関する応募者管理、採用選考、及び採用に関わる連絡資料として利用する。
h. お得意先等から受託したデータと本人との照合 - 第三者への提供
お客様からご提供いただいた個人情報を、正当な理由がある場合を除き第三者に提供いたしません。当社が業務上必要として子会社、業務の委託先、提携先に提供する場合は、委託契約等により個人情報の保護、秘密保持、再委託の禁止等、個人情報の漏洩が無いよう必要な事項を取り決めるとともに、適切な管理をいたします。 - 採用情報の取扱い
採用募集・選考・採用等に伴う諸手続の際に、応募者より提供いただく個人情報は、以下の通り取扱います。応募の際は、 「採用応募時における個人情報の取扱いに関する同意書(PDFファイル)」の記載事項を確認、同意のうえ、応募書類に同封してご郵送ください。
a. 個人情報は、インターネット上でのWebエントリーによるデータのほか、応募書類、筆記試験、適性検査、証明書類および誓約書等により取得いたします。 その他、業務の従事が可能であるかを判断するため健康診断書等の証明書類を取得することがあります。
b. 取得した個人情報は、採否選考から入社までの諸手続および付随する連絡等を目的として、必要な範囲内で利用いたします。また、採用内定後は社員情報として保管し、人事管理に必要な範囲内で利用いたします。
c. 個人情報が記載された書類等は、ご採用の有無に拘らず返却いたしません。当社で適切な安全対策を講じ、保管・管理に努めますとともに、採否選考終了後適切な方法で廃棄および削除いたします。
d. 個人情報の提供は任意ですが、必要な情報をご提供いただけない場合は、採用選考の対象から除外させていただく場合がありますので、予めご了承願います。
e. 個人情報は、情報処理等の業務上の必要な範囲で、当社が信頼できると判断した先に委預託することがあります。 - 保有個人データの安全管理措置
当社は、保有個人データを保護するため、以下の安全管理措置を講じています。その他、安全管理措置に関する詳細なご質問は、お問合せ窓口までご連絡ください。
- (1)基本方針の策定
・個人データの適正な取扱いの確保について取り組むために、基本方針を策定いたします。 - (2)個人データの取扱いに係る規律の整備
・個人データの漏えい等の防止その他の個人データの安全管理のために、個人データの取扱い係る規程類を策定しています。 - (3)組織的安全管理措置
・個人データの取扱いに関する責任者を任命するとともに、法令又は規程に違反している事実やおそれを把握した場合における責任者への報告連絡体制を整備しています。
・個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化しています。
・個人データの取扱状況を確認するため、定期的に自己点検の実施や外部の者による審査を受けています。
・個人データの取扱状況の把握及び見直しを行い、個人情報保護体制の改善に取り組んでいます。 - (4)人的安全管理措置
・個人データの取扱いに関して、個人情報保護の重要性を周知・啓発し、定期的な教育を実施しています。
・個人データを取扱う従業者から秘密保持に関する誓約書を取得しています。 - (5)物理的安全管理措置
・個人データを取扱う区域において従業者および来訪者の入退室管理を行っています。
・個人データを取扱う機器、書類、電子媒体等の利用、保管、廃棄等に関する措置を定め、盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。 - (6)技術的安全管理措置
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
・個人データを取扱う情報システムに対する、個人情報データベース等を取り扱う情報システムを使用する従業者を識別・認証しています。
・個人データを取扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。 - (7)外的環境の把握
・外国における個人情報の取扱いについて、当該外国の個人情報の保護に関する制度を把握したうえで上記安全管理を適切に講じています。
- (1)基本方針の策定
-
- 個人情報の開示等
- (1)当社が保有する保有個人データまたは第三者提供記録に関して、本人から利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去(「開示等」といいます)をご請求される場合は、以下の事項についてご承諾のうえお申込みください。
a. 個人情報のうち個人情報保護管理者が開示の必要があると認めた個人情報
b. 受託取得した個人情報のうち委託先が開示の必要があると認めた個人情報 - (2)ご請求された開示等の内容が以下のいずれかに該当する場合は、ご請求に応じられない場合があります。
a. 本人または第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれのある場合
b. 違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれのある場合
c. 国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ、または他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのある場合
d. 犯罪の予防、鎮圧、または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのある場合
e. 当社の権利または正当な利益を害するおそれのある場合
f. 国の機関または地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、 または公表することによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれのある場合
g. 法令に違反することとなる場合
h. 利用目的が明らかであると認められた場合 - (3)ご請求者は、当社が取扱う保有個人データまたは第三者提供記録のご本人または代理人(ご本人より委任された代理人または親権者などの法定代理人)に限ります。
- (4)ご請求手続きは、当社の定める「個人情報の開示等請求書(PDFファイル)」の記載事項を確認、同意のうえ、必要事項に記入し、下記ご本人確認書類を同封して、当社個人情報保護管理者までご郵送ください。なお、郵送する際の郵送費はお客様のご負担となります。
- (5)個人情報の開示等の請求の場合「個人情報の利用目的の通知」または「個人情報の開示」につきましては、開示手数料として1回の請求ごとに600円(消費税込)を徴収させていただきます。お支払は、開示等請求書を郵送する際に600円分の切手または郵便定額小為替を同封してください。
a. 手数料をお支払いただけない場合または不足する場合は、ご請求はなかったものとさせていただきます。また、請求後は、該当する個人情報を保有していない場合または法令の定め等により開示できない場合等、理由に拘らず手数料はご返却いたしません。
b. 手数料は、諸般の事情により当ホームページでお知らせのうえ、変更させていただく場合があります - (6)本人確認の方法
本人確認書類は、氏名、住所、生年月日、書類の発行番号、発行日および発行者以外の情報は、当社の確認には必要ありません。その他の個人情報は黒く塗りつぶすなど見えなくした後、ご提出いただくのが安全です。
a. ご本人が請求される場合、次の何れかの本人確認資料を添付してください。
①運転免許証の写し、旅券(パスポート)の写し、各種健康保険証の写し、各種年金手帳の写し、写真付住民基本台帳カードの写し、外国人登録証明書の写し等のうち、有効期間内のもの
②印鑑登録証明書原本、戸籍謄本(抄本)原本、住民票原本のうち作成日から3ヶ月以内のもの
b. 代理人の方が請求される場合は、請求書に代理人が実印を捺印し、実印を捺印したご本人の委任状と共にご提出ください。また、次の本人確認および代理人権限の確認書類を添付してください
①ご本人および代理人の印鑑証明書原本
②実印を捺印したご本人の委任状
※ご使用の際は、この 「委任状(PDFファイル)」をクリックして、出力してください。
③法定代理人によるご請求の場合は、親権者等はご本人との関係を示す戸籍謄本(抄本)原本、成年後見人は代理人の権限を示す公的証明書
- 郵送先
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-4-4 ACN麹町ビル4階
株式会社KANKO 営業推進部/個人情報担当宛 - 開示等に関するお問合せ窓口
開示等に関する苦情・相談・お問合せ等は、
株式会社KANKO 営業推進部/個人情報担当(03-3343-3121)
個人情報担当でお受けしています。なお、電話によるお問合せは、平日 9:00~17:30 にお願いいたします。 (土日、祝祭日、年末年始は除きます)
○個人情報に関する追加事項
○個別の出力物に付随する追加表示が必要な事項
[KANKO主宰ホームページ]
- 「クッキー」について
クッキー(Cookies)はお客様が当サイトに再度訪問された際、より便利に閲覧していただく為のものであり、お客様のプライバシーを侵害するものでなく、またお客様のプライバシーへ悪影響を及ぼすことはありません。インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)の設定によりクッキー(Cookies)の受け取りを拒否することが可能ですが、その場合でも当サイトの閲覧に支障をきたすことはありません。(ブラウザーの設定方法は各ソフト製造元へお問い合わせください。) - 「SSL」について
当サイトでは、お客様の個人情報などの保護が必要なデータを安全にやり取りするために、SSL(セキュア・ソケッツ・レイヤ)を利用した暗号化通信を使用しています。当サイトのウェブサーバとお客さまがお使いのブラウザ間の情報はSSL技術を使って保護されています。また、SSLを使うためにお客さま側で特別の設定をする必要はありません。Microsoft Internet Explorer、FireFoxなどのセキュリティ機能に対応したブラウザを通常の設定のままお使いいただければ、必要なときには自動的にSSLが使われます。
※お使いのブラウザのSSLに関する設定が有効になっていない場合やSSLに対応していないブラウザをご利用の場合は、該当ページを表示できなかったり、情報の入力ができない場合がありますのでご注意ください。
※社内LAN接続など、ファイアーウォール(FireWall)を経由してインターネットに接続している場合などで、その設定によってSSLによる通信をご利用できない場合があります。その際はネットワーク管理者さまにご確認ください。 - 「リンク」について
当サイト上のコンテンツからリンクされている第三者のサイト及びサービスは当サイトとは独立した個別の個人情報保護規定を定めています。当サイトはこれらの独立した規約や活動に対しいかなる義務や責任も負いかねます。これらのサイトやサービスにおける個人情報の提供にあたってはそれぞれの定める規約等を事前にご確認ください。
[調査・アンケート等のデータについて]
- 「個人情報の収集と使用範囲について」
当社は、マーケット リサーチ・調査及び製品開発の目的で、生活者・消費者の皆様から必要な範囲で個人情報をご提供いただいております。個人情報をご提供いただく場合には、その目的を限定して行い、調査目的を明確にお知らせし、皆様の同意を得てご提供いただくものといたします。ご提供いただく個人情報の使用範囲は、調査目的を達成するための必要な限度を超えないものといたします。また、ご協力頂くアンケートにつきましては、アンケートの目的の範囲のみに使用いたします。またこれら調査・アンケートでご提供いただいた情報は調査目的以外、いかなる企業の「製品・サービスの販売やプロモーション」にも使用しないことを遵守いたします。 - 「個人情報の取扱いについて」
当社では、ご提供いただいた個人情報を、マーケット リサーチ・調査及び製品開発以外で以下の目的に該当する場合、使用させていただくことがあります。
a. ご提供者ご本人の同意がある場合
b. 統計的データとしてご提供者を識別できない状態に加工した場合
c. 法令により提供を求められた場合
d. 当社のメールマガジンや調査等の依頼、お問い合わせへのお答えをお送りするメール及び郵送物
e. 当社の活動にご協力いただいた方への謝礼や懸賞等にご当選になった方への景品の発送物
f. お得意先から委託を受けた、お得意先のお客様へのメール、郵送物、謝礼品及び懸賞当選景品の発送並びにお問い合わせ対応
[受託業務の取扱いについて]
- 「個人情報の収集と使用範囲について」
当社は、得意先から業務委託を受けて、お得意先のお客様等への電子メール、郵便物、謝礼品・懸賞当選景品の発受送、お問合せ対応および本人確認に必要な範囲で、お客様またはお得意先より個人情報をご提供いただいております。 個人情報をご提供いただく場合には、利用目的について同意を得ていることを確認のうえで、その目的の範囲に限定して使用いたします。 - 「個人情報の取扱いについて」
当社では受託業務でご提供いただいた個人情報を、お得意先からの受託業務および得意先のお客様の同意の範囲以外で、以下に該当する場合、使用させていただくことがあります。
a. 法令により提供を求められた場合
b. お得意先から委託を受けた業務に関するお得意先のお客様へのメール、郵送物、謝礼品及び懸賞当選景品の発送並びにお問い合わせ対応
[集計システムについて]
当社ではご提供いただいた個人情報の授受、集計・加工、保管にあたっては、以下の方法で紛失、漏洩、破壊、改ざん等の処理リスクの発生防止に努めます。
-
- 責任者および担当者を明確にしたうえで、パスワードおよび施錠等により他の不正関与を防止します。
- 実行計画を書面化して徹底するとともに、実行内容を記録し計画どおりの適正な処理が図られていることを確認いたします。
- 利用目的を果たした個人情報は、個人情報が記載された帳簿類を速やかにご提供者にご返却するかご提供者の同意を得た上で確実に廃棄、消去いたします。
以上